お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 50490円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 11月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7854円
49858円
6562円
31158円
22848円
8630円
兜収納 12号 ガンメタ上杉 145182
49896円
えっ!?【ポイント最大40倍以上&お得クーポン!】 兜飾り 兜平飾り 五月人形 五月飾り 初節句端午の節句 節句人形 兜8号平飾り6K21-AA-206
93408円
えっ!?【ポイント最大40倍以上&お得クーポン!】 兜収納飾り 兜セット 兜飾り 五月人形五月飾り 端午の節句 龍玉 中鍬形兜セット15号 収納 飾台 弓太刀付 送料無料 G1550
22040円
五月人形 兜飾り 単品 辰広作 将 大鍬 本小札 正絹 赤糸縅 1/5 【2024年度新作】 h065-fz-5240-04-139
56107円
【マラソン期間ママ割でP2倍~】【五月人形】収納 10号 純金大鍬箔押兜 【2933】【兜収納飾り】【※要エントリー】【8/4 20:00-8/11 01:59まで】
86400円
五月人形 兜飾り ことのわ KW-5001 木目込み 兜平飾り 大鍬兜 飾り台セット ホワイト 真多呂×寿慶 人形のこどもや本店オリジナル 赤 おしゃれ コンパクト
52866円
送料無料 平安豊久作 五月人形 35号着用兜 木製収納台飾り【上杉】 〈5月人形出し飾り かぶと飾り 着用兜平台飾り 兜飾り 甲冑飾り 端午の節句 子供の日 初節句 初節供 五月五日 5月5日 通販〉
89232円
えっ!?【ポイント最大40倍以上&お得クーポン!】 兜飾り 収納飾り 五月人形 五月飾り初節句 節句人形 雅峰作 兜5号収納箱飾り間口31cm 6K22-AA-738
63360円
タンガロイ チップ (10個) DNMG150608-SS T6130 (DNMG150608SST6130) 《TACインサート》
9217円
パシーマ キルトケット シングル キナリ PS625228(代引不可)【送料無料】
5996円
50490円
カートに入れる
ひのき御兜 勇希3点セット
●商品情報●
サイズ
【設置サイズ】W28×D21×H41cm
【兜】W17×D12×H13.5cm
【衝立】W28×H20cm
【銘鈑】W4.5×D5×H2cm
材料
【兜】ひのき
【お櫃】タモ無垢材、タモ突き板、MDF
【銘鈑】ひのき
【衝立】タモ突板、MDF
塗装
【兜】浸透性ウレタン塗料
【お櫃】ウレタン塗装
【衝立】ウレタン塗装
お届け情報
納期目安受注後、約40日
※記載納期は目安です。確実な納期は、ご注文後ご連絡いたします。
※こちらの商品はメーカー直送となります。
● 注意事項:モニターの発色具合によって、実際のものと色が異なる場合がございます。
MADE IN AWA/徳島の匠
ひのき御兜 勇希3点セット
菊意匠のひのき木彫り兜と絵付けをした衝立の優雅なセット
日本の伝統技術を生かして高度な木彫り作品を創り続けてきた三代目彫昌の木彫りの兜です。
機械を使わずひとつひとつ手彫りしておりますので、
年月とともに艶と深みを増して美しくなってまいります。
一代だけでなく次世代へと受け継いでいける兜です。
木の持つ温かみを存分に生かした世界にたったひとつの兜をお作りします。
世界にひとつ、手描きの衝立
ひとつひとつ心を込めて手描きで丁寧に絵付けします。
絵柄は、躍動感のある昇り龍、端午の節句に欠かせない菖蒲の2種類からお選びいただけます。
また、絵柄無しのシンプルな無地衝立もお選びいただけます。
ベースの色目は、黒とこげ茶の2色からお選びください。
兜
吹返し(ふきかえし)と鍬形台(くわがただい)に菊の彫り物を施した彫昌渾身の木彫り兜は、
高貴で凛々しい日本的な繊細美を追求した逸品です。
鎧・兜は元来身体防具として身を守るもので、五月の男の子のお節句では、
災いからお子様の身を守り、代わりに厄を受け取るいわば、「お守り」の役目として、
美しき日本の風習を伝統の木工技術とともに現代に伝えます。